Staff Blog

子宮内膜の厚さと妊娠率

公開:2019.02.07 最終更新:2024.01.22

研究結果

こんにちは

桜十字ウィメンズクリニック渋谷院長の井上です。

本日は子宮内膜の厚さと体外受精の妊娠率を検討した報告をご紹介いたします。

Hum Reprod. 2018 10月
“The impact of a thin endometrial lining on fresh and frozen–thaw IVF outcomes: an analysis of over 40 000 embryo transfers”

薄い子宮内膜の定義

定義は研究によって異なりますが、凍結融解胚移植周期ではプロゲステロンの開始前、新鮮胚移植ではhCG投与日に7mm以上または8mm以上と定義されていることが多いです。生殖補助医療における薄い子宮内膜の発生率は、1.5〜9.1%であると報告されています。しかし、施設や測定者の違いで誤差は大きいものです。

この報告は新鮮胚移植および凍結融解胚移植周期で8mm未満の子宮内膜の厚さを1mm減少するごとに分類し妊娠への影響を評価しています。カナダのデーターベースから後方的に内膜と妊娠率を検討しています。

内膜は凍結融解胚移植周期でプロゲステロンの開始前、新鮮胚移植でhCG投与日に測定したもので新鮮胚移植 21,914サイクル、凍結融解胚移植周期18,942サイクルを分析することができています。

分析結果

新鮮胚移植周期では、87.7%が子宮内膜の厚さが8mm以上であり、臨床妊娠率は43.2%、生存率は33.7%、臨床妊娠後の流産率は22%でした。胚移植(ET)を受けた患者の1%未満が4〜5.9mmの子宮内膜を有しており、この群では臨床妊娠率は25%でした。

凍結融解胚移植周期では、85.9%が子宮内膜の厚さが8mm以上であり、臨床的妊娠および出生率はいずれも、子宮内膜の厚さが1mm減少するにつれて減少していました。しかし、子宮内膜の厚さが8mm以上の患者と子宮内膜の厚さが7.0〜7.9mmの患者との間に差はみられませんでした。 胚移植(ET)を受けた患者の0.6%は子宮内膜の厚さが4〜5.9mmであり、臨床的妊娠および生存率はそれぞれ28.3%および16.8%でありました。

新鮮胚移植で年齢別に分析したところ、40歳以上よりも35歳未満(89.7%)および35〜39歳(87.8%)で8mm以上の子宮内膜を有する可能性が高くなっていました。また、子宮内膜が薄くなるにつれ、すべての年齢層で臨床妊娠および出生率が低くなっていました。

まとめ

新鮮胚移植群で8mm未満、凍結胚移植群で7mm未満の各1mm単位で、臨床妊娠率および生存率が有意に低下していました。

しかしながら、新鮮胚移植周期で子宮内膜の厚さ5.0〜5.9mmの場合の臨床的妊娠および生存率は26%、18%であり、4.0〜4.9 mmの場合の臨床妊娠率は21%でした。同様に凍結融解胚移植周期ついては、臨床的妊娠および生存率は、子宮内膜の厚さが5.0〜5.9mmの場合で29%、15%、4.0〜4.9mmの場合27%、21%でありました。

子宮内膜の厚さは妊娠に重要な因子ですが、子宮内膜がかなり薄い状態でもある程度の妊娠率が期待できることがわかりました。

当院では子宮内膜が8mm以上あれば 胚移植(ET)を決定しておりますが、なかなか内膜が厚くならない方も散見されます。ビタミンC、ビタミンE、Lーアルギニン、G-CSFやhCGの子宮内投与などの報告がみられますが、確立された治療法はまだありません。内膜の薄い方でもある程度の妊娠率があるデータを提示することができそうです。

 

※当院の体外受精・顕微授精についてはこちらをご覧ください。